こんにちは!
東京都武蔵村山市を主として、解体工事を担っております株式会社巧将です。
解体工事で活躍する重機アタッチメントには、どういったものがあるのでしょうか。
そこで今回は、解体工事で活躍する重機アタッチメントについて解説いたします。
解体工事の現場に就職したい方は、ぜひ参考にしてみてください。
フォーク・カッター
重機のアタッチメントには、フォークやカッターがあります。
フォークは、挟めるアタッチメントです。
躯体を破壊することに加えて、瓦礫を掴むことや特定の素材を仕分けるといった細かな作業もできます。
またカッターは、ペンチのような構造をしています。
フォークと同様に、挟むタイプとなっているアタッチメントです。
挟む箇所が刃になっていることから、鉄骨やコンクリートの切断も可能です。
鉄骨造やRC造の解体工事でも役立ちます。
ブレーカー・スケルトンバケット
ブレーカーやスケルトンバケットといったアタッチメントもあります。
ブレーカーは、巨大な筒状になった金属でできています。
粉砕できるのは、アスファルトやコンクリート、岩石などです。
主として、基礎部分を粉砕する際に用いられます。
また、スケルトンバケットは、ショベル部分が網目のようになっています。
スケルトンバケットでは、残土とコンクリート、岩石などを分別することが可能です。
他にもスケルトンバケットは、セメントを攪拌したりする際に使用されます。
【求人】巧将では新規スタッフを募集中!
株式会社巧将では、新規スタッフを募集しております。
弊社は経験不問であり、未経験の方もご応募いただくことが可能です。
また、準中型免許や大型免許をお持ちであれば、年齢・経験を問わず優遇いたします。
そして普通免許のみをお持ちの方も、真面目に仕事に取り組んでいただける方はご応募いただけます。
武蔵村山市や立川市をはじめとして、東京都内各地にお住まいの方は、ぜひ弊社にご応募ください。
巧将へご相談ください!
株式会社巧将では、解体工事のご相談を承っております。
また、木造重機解体や軽量・重量鉄骨造解体、内装解体、RC造解体などに対応可能です。
そして足場の組立てから残材まで、弊社が一貫して対応いたします。
解体工事のお困りごとは、ぜひ弊社にご相談ください。
最後までご覧いただき誠にありがとうございました。